なぜ座り方が腰痛に直結する?
長時間の"座り姿勢"に潜む原因

毎日何時間も“同じ姿勢”で過ごすデスクワークやスマホ操作。実は、ふと気づくと背中が丸まり、お尻が沈んだまま固まってしまうことが多いんです。その無意識のクセが、骨盤や背骨にじわじわと負担をかけ、やがて「腰に痛み」が生じる大きな要因に。特に女性や運動初心者さんは、自分の座りクセに気づきにくく、「いつのまにか腰がだるい…」と感じることも少なくありません。
この投稿では、まず“どうして座り方が腰痛につながるのか”をやさしく解説し、そのメカニズムを理解した上で、オフィスでも自宅でも今日から簡単に取り入れられる姿勢ポイントをお伝えします。無理なく続けることで、“腰痛知らず”の快適ライフを手に入れましょう!


POSTURE

普段“どんな姿勢”で座っていますか?

  • 鏡やスマホでかんたんチェック!
    「横向き」の姿勢を見てみましょう!

    まずは、自分の“いま”の座り姿勢を客観視しましょう。壁際や全身が映る鏡の前に椅子を置き、いつも通りに座ります。次にスマホを横向きにして、背もたれから少し離れた位置で動画か写真を撮影してみてください。

    ポイントは、耳の穴・肩の付け根・大転子(お尻の出っ張り部分)が垂直ライン上にあるかどうかです。もし耳が肩より前に出ていたり、骨盤が後ろに倒れ気味なら、腰への負担サイン。撮った画像を見ながら、気になるズレに気づくことで、改善すべき“クセ”がクリアになります。

    これだけで、自分でも気づきにくい“隠れ猫背”や“骨盤の後傾”を発見できるので、次のストレッチ&座り方ポイントがグッと活きてきますよ!

    Sample

CHECK!

あなたの座り姿勢をチェック

長時間の座り姿勢でNGな座り方

  • 1920タイル圧縮

    POINT01

    耳から肩の垂直ライン

    まずは、耳の穴と肩の付け根を結ぶ“垂直ライン”をチェック。鏡やスマホで撮った横向きの写真を見ながら、耳の穴の真下に肩の付け根がくるようになっているか確認しましょう。

    もし肩が前に出ているようなら、それは“巻き肩”のサイン。背中が丸まりやすくなり、腰だけでなく首や肩にも負担がかかってしまいます。理想は、まっすぐ立てたラインの上に肩を乗せるイメージ。まずはこのズレに気づくことが、正しい座り方づくりの第一歩です。

  • 1920石圧縮

    POINT02

    骨盤の角度

    まずは骨盤と椅子の座面が作る“角度”をチェックしましょう。お尻を椅子の奥まで入れて座り、骨盤の上前腸骨棘(お尻の前側に触れる骨の出っ張り)がやや前を向いているか確認。

    理想は座面に対して骨盤が約100〜110度に立ち上がった状態です。もし骨盤が後ろに倒れていると、背骨の自然なS字カーブが崩れ、腰に大きなストレスがかかってしまいます。この“骨盤の立て具合”に気づくことで、正しい座り姿勢への第一歩が踏み出せます。

  • 1920タイル圧縮

    POINT03

    股関節と膝関節、足首の角度

    まずは、股関節・ひざ・足首が作る“直角”をチェックしましょう。椅子に深く腰をかけた状態で、骨盤と同様に横から写真を撮り、股関節・ひざ・足首がそれぞれ90°のライン上に揃っているか確認します。

    前のめりになってひざが胸側に入っていたり、かかとが浮いてつま先重心になっていると、腰やひざに余計な負担がかかってしまいます。

    理想は、足裏全体が床にしっかり接地し、股関節から足首までがきれいに直線を描くイメージ。この“ひざの直角”が整うことで、骨盤や背骨への圧力が分散され、腰痛リスクをグッと抑えられます。

POINT

あなたにおすすめの"座り方"

腰にやさしい基本の姿勢ポイント

#01

骨盤を"立てて"座る

お尻を椅子の奥までグッと入れ、骨盤をほんの少し前傾させるイメージで座ります。こうすることで背骨の自然なS字カーブが保たれ、腰への負担がグッと軽減します。

sample-02

#02

背もたれに身をあずけ、真っすぐ
足裏を床にしっかりつけて股関節は90°

背もたれに寄りかかってラクをしすぎず、肩甲骨を軽く寄せて胸を開くように。背中全体を背もたれに預けながらも、背筋はまっすぐキープしましょう。

足裏全体を床にぺたんとつけ、股関節とひざが直角になるように。これで骨盤が安定し、腰まわりの筋肉が緊張しすぎるのを防げます。

sample-02

MENU

様々な利用スタイルに対応したコースラインナップ

パーソナルトレーニングPONOでは、お客様一人一人にしっかり寄り添って、「理想のあなたの姿(シルエット)」のサポートをしています。

名東区の落ち着いた空間のプライベートジムで、集中できる環境をご用意しており、皆様の「こんな自分になりたい」と思う「理想の姿」を目指して、経験豊富なトレーナーがサポートさせていただきます。

ジムやトレーニングの経験のない初心者の方でも大歓迎です。体験メニューもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

ピックアップMENU

まだPONOをご利用されたことのない【ご新規様】におすすめの「体験メニュー」をご用意しています。

PONOがコンセプトにしているトレーニングを実際に体感いただき、あなたにとってピッタリなものかをご確認ください。

ただいま【ワンコイン体験】のイベントも開催中です。

【体験】パーソナルトレーニング

¥4,000

【体験】ペアトレーニング

¥4,000

RESERVATION

ご予約・ご相談はLINE、SQUAREから!

お気軽にご相談ください

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業電話はお断りいたしております

営業時間 9:00~21:00
日曜・祝日 9:00~18:00

Access

提携駐車場(三井のリパーク 上社3丁目第2)

〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社3丁目1003


Google MAPで確認

利用者様にサービスチケットをお渡ししております

提携駐車場(三井のリパーク 上社)

〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社3丁目1004


Google MAPで確認

利用者様にサービスチケットをお渡ししております

パーソナルトレーニングPONO

住所

〒465-0025

愛知県名古屋市名東区上社3丁目1703

グランドスーシュ上社J1

Google MAPで確認
電話番号

052-385-2094

052-385-2094

営業電話はお断りいたしております

営業時間

9:00~21:00

日曜・祝日 9:00~18:00

定休日 不定休
代表者名 木全 太一
最寄りの施設

東山線上社駅、本郷駅から徒歩7分。

トット保育園、観音寺近く。

駐車場情報

提携駐車場有

(サービスチケットをお渡ししています)

当店までのアクセス情報を詳細に掲載しています。当店入り口が分かりにくい場合はお気軽にご連絡ください。東山線上社駅と本郷駅の中間にジムを構え、健康的な身体づくりのお手伝いをしています。それぞれの駅から徒歩約7分の便利な立地で営業しておりますので、仕事帰りやお出かけのついでなど、ご都合に合わせてご利用ください。

Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム