肩こりに効果のあるセルフケア
一向に改善しない肩こりのメンテナンス
「肩こり」をスッキリさせるためにマッサージや整体などでメンテナンスされている方もいらっしゃるかと思いますが、なかなかスッキリしないで苦しんでいるのではないでしょうか?
週に1回などでのメンテナンスでは追いつかない方にご自身でできるセルフケアの情報を発信します。
POINT
肩こり改善に向けてケアすべきポイント
POINT
キーポイントは「前腕」
肩こりで悩んでいる方で、首裏や肩周りをマッサージされているケースが多いかと思いますが、意外と盲点になるのは「前腕」の筋肉をしっかりとほぐすことです。前腕?と思われている方は、まずはご自身でやってみてください。
最初は難しく感じるかと思いますが、コツを掴んだら案外お手軽にケアができますので、ぜひチャレンジしてみましょう!
CHECK
セルフケアをスタートする前に
CHECK
-
STEP01
手のひらを上向きで力一杯
握ってみましょう
まず初めにあなたの肩こりの原因を特定するために、手のひらを上向きにして握ってみましょう。
ここで重要になるのは「どこの指に1番力が入っている」のかを確認してみてください。親指を手の中に入れて握っている方は親指を外し、人差し指から小指の4本でどの指に1番力を感じるかをチェックしましょう!
-
STEP02
力の入る指で
ほぐす場所が変わります
このチェックであなたの肩こりの原因を作っている筋肉を絞り込むことができます。
理想の状態は「4本全てが均等に力が入ること」ですが、この偏りがある場合、どこをほぐすことがあなたにとって効果的なのかを簡単にチェックすることができます。
このチェックは日によって、さらに左右で異なる場合はあります。
-
STEP03
指でほぐしてみてください
STEP2で記載した部分をご自身の指の腹で捏ねるようにマッサージしていきましょう。
手首周辺は血管も多いため、前腕の中心から肘までの間を入念にほぐしてみてください。
痛みが強い部分は入念にマッサージしてくださいね。
-
STEP04
ほぐしにくい場合は
ボールでもOKです指でほぐすのは力もいるため、慣れないとすぐに疲れてしまいます。マッサージボールやゴルフボールなどのボールを使ってほぐすのもOKです。
何回かチャレンジしてみて続けていきやすいやり方でセルフケアをしていきましょう!
CAUTION
注意すべきこと
注意すべきこと
「やりすぎ」には注意
今回のセルフケアのようなマッサージでの注意点があります。それは良かれと思って「やりすぎてしまうこと」です。
セルフケアに具体的なルールはありませんが、今回は「同じ場所は1分以上やらない」とします。1分以内で位置をずらしながら全体をほぐすようにしましょう。
SELFCARE
効果を発揮するには
継続すること
肩こりを改善するには、今回の腕のマッサージは非常に効果的です。肩周りをスッキリさせたい方にはオススメですが、「持続性」は長くありません。
そのためより効果を感じていただくためには「継続」することがとても大切です。特に血流のいいタイミング(お風呂上がりなど)を狙って、なるべく毎日続けるようにしましょう。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
営業電話はお断りいたしております
日曜・祝日 9:00~18:00
Access
Access
提携駐車場(三井のリパーク 上社3丁目第2)
〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社3丁目1003 |
利用者様にはサービスチケットをお渡ししております
提携駐車場(三井のリパーク 上社)
〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社3丁目1004 |
利用者様にはサービスチケットをお渡ししております
パーソナルトレーニングPONO
住所 | 〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社3丁目1703 グランドスーシュ上社J1 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
052-385-2094 営業電話はお断りいたしております |
営業時間 | 9:00~21:00 日曜・祝日 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 木全 太一 |
最寄りの施設 | 東山線上社駅、本郷駅から徒歩7分。 トット保育園、観音寺近く。 |
当店までのアクセス情報を詳細に掲載しています。当店入り口が分かりにくい場合はお気軽にご連絡ください。東山線上社駅と本郷駅の中間にジムを構え、健康的な身体づくりのお手伝いをしています。それぞれの駅から徒歩約7分の便利な立地で営業しておりますので、仕事帰りやお出かけのついでなど、ご都合に合わせてご利用ください。
Be Wellness
あなたにとって一生涯の健康づくりを
Be Wellness
肩こりは今では多くの方にとって共通の「悩み事」だと思います。慢性的な肩こりは体調面に非常な影響力があり、悪化するとコンディションが悪化してしまうため、毎日の生活の質を向上するためには、今回のようなセルフケアはとても効果的です。
皆さんの生活がより質の高いものとなるようなセルフケア情報を配信する名東区のパーソナルジムです。
Contact
お問い合わせ
Contact
お問い合わせ
Instagram
インスタグラム
インスタグラム
Related
関連記事
Related
関連記事
-
2025.04.13アクセス情報
-
2024.12.20冷え性でお悩みのあなたへ | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.02.09ふくらはぎの「むくみの原因」をスッキリ解消!| 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.04.11筋肉痛のメカニズム | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.04.23疲れやすい身体の原因 | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.02.25「鍛える×整える」で肩こりを改善 | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2024.10.21産後太りの悩みを解消 | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.03.27男性向きボディメイクでカッコいい自分作りを | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.03.25お腹を凹ませる体幹トレーニング| 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.03.04筋トレしながら生活習慣病予防を| 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.02.28O脚からスッキリした太ももへ | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2025.02.24更年期障害を運動でサポート | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO
-
2024.10.21ボディメイクを応援 | 名古屋市名東区のパーソナルジムならパーソナルトレーニングPONO